2013年7月19日金曜日

農業集落排水処理施設(JARUSⅢ型)の汚泥清掃

本日から、北瑞浄化センターの嫌気性濾床槽の汚泥清掃が開始されました。

北瑞浄化センター外観


















北瑞浄化センターは小規模の下水処理場で、「農業集落排水処理施設」といわれている
施設です。処理方式はJARUSⅢ型です。JARUSⅢ型は汚泥の発生が比較的少ないのが特徴です。この方式は、嫌気性濾床槽といわれている嫌気性微生物により処理を行う処理槽がありまして、ここに溜まる汚泥を定期的に清掃(引き抜く)する必要があります。ここの管理が放流水質維持のカギとなります。要は溜めすぎないことが重要です。


嫌気性濾床槽は普段空気を入れていません。清掃の時は底から空気を吹き出して、「逆洗」を行います。
空気を吹き出しているところ。真っ黒い汚泥が巻き上がります。



















次に沈殿した汚泥を、ポンプを使ってくみ上げ、別の槽に移します。

ポンプで汲み上げ

汚泥貯留槽に移送


































嫌気性濾床槽の中にはボール状の「接触材」というプラスティック製品が入ってます。
ここに嫌気性微生物が付着します。
嫌気性濾床槽の内部。処理水で接触材についた付着物を洗浄します。



















移した汚泥はまだ濃度が薄いので、沈降させ上澄みを取りながら濃度を濃くし
バキュームカーで搬出し、し尿処理場で処理します。

作業は維持管理を委託している企業の方が行っていますが、地道な作業を積み重ねて
水質の維持に努めています。

(農集・浄化槽処理施設担当 高橋)

0 件のコメント:

コメントを投稿